人の心は強いのか
人の心は強いのか:慈しむ心に至福音信
完璧な人は極小、偉人の言葉の慈しみが必要という話。精神的な高さが人間を特別な生物にしているかも知れない、そういう記事を先に書きました。そこで、どれほどのものか確かめてみたい 人間が何を考えてきたか、歴史を調べれば解かります。芸術、哲学、戦争、、すべてを含めて人間の精神的な活動が関わっているようですね。
歴史に残る、精神的な遺産
まず精神といっても意味は幅広い wikipedia別窓表示
そこで、コチラ別窓表示精神的に強い人、弱い人の例えが 載ってます。 このようなものを精神と捉えて考えてみます。
人間はほとんどの方が弱いほうになりますねー。当たり前のこと、完璧な人はいませんでした。
だから、争いもあるし、哲学みたいなもので精神的に強くなりたいと願う。
哲学、思想家、、むつかしいですねー。前の記事に書いた通り、物まね、参考にする、それが普通の人でしょう。
古代ギリシアーーソクラテス、プラトン、アリストテレス、、簡単に紹介した書籍を読んだほうが役に立ちます。
インドーーウパニシャッド(・・?なんだろ、、簡単に言えば「宇宙と個人が同じらしい」 あれっ!仏教につながるような。
ここでは「仏様の教え」が役に立ちます。
中国ーー孔子、老子、荘子、墨子、孟子、荀子ー。案外身近に聞くフレーズを残した方々ですね。日本人にとって身近ですが
論語は役に立ちます。
哲学者や思想家は、今の我々の役に立つ考え方を残してます。ほんとの世界遺産ですね。
あれこれ悩みもありますが、解決策は、紀元前から提案してくれた方々がいるわけで、
利用するのが頭の良いやりかた。
一人で悩む事もないですね。あれこれ悩みもありますが、解決策は、紀元前から提案してくれた方々がいるわけで、
利用するのが頭の良いやりかた。
しかしねー、人の心はむつかしい。思うようにならないこともある。だから宗教を信じる方もでてくる。
ここで話題になるのは「神様の存在。死後の世界」これを否定する方も多いが証拠が不十分
今の科学では生命誕生も「偶然や奇跡的なことの積み重ね」として知られている。
「ほらね。偉大なチカラがあって、、」と言いそうな宗教家も多いと思う。
人間は特別な生き物ではない、と3回調べて解かりました。やはり偉大なチカラ、、?!
それなら、次回は「神」というモノについて、先史時代から調べてみよう。
カテゴリー別記事一覧のご案内サイトマップ
お急ぎならいつかまた来てネ

カテゴリ一覧ー自分自身ー自分と隣人他人ー精神世界(スピリチュアル、宗教)ー慈しむサテライトー天然流について
Posted by 春緒うるま at 15:23
│天然流について